相談できないのは、あなたが原因ではありません
40秒で分かる「捨てるべき相談の固定概念」
「 どうしてそんな彼氏と付き合っちゃったの? 相談してくれれば… 」
「 ミスを早く言ってくれれば、リカバリーできたのに…」
「 お金が苦しいって早く言ってくれれば、そんな所にお金を借りなくても…」
こんな会話は今もどこかでささやかれていると思います。相談することは大事であると言われています。それは分かっています。けど、できないから困っている。どうしたらいいか? そんな質問や相談を、雰囲気を私は大学で日々、沢山感じています。大学で行なう研究に正解はありません。だから研究をしているのです。誰も答えを知りません。答えを調べるための方法も知りません。なので、相談することがとても大事なのです。そして、その相談ができなくて大きな問題になっている学生や研究員は沢山います。それらを沢山見てきた私が、先ず捨てるべき「相談についての大きな固定概念」を40秒で分かる文量で簡単に解説します。
そもそも、相談は、最難関スキルの一つ
相談するということは、とても難しい行為です。おそらく、コミュニケーションの中では最も難しい会話の一つだと私は思います。なぜなら、相談するには、先ず、問題を適切に説明することが必要だからです。ちゃんと説明できないと、そもそもの問題が分かりません。基本的に具体的な情報があれば良いのですが、あまりにも情報が多すぎると話が長くなって何が聞きたいのか分からなくなります。適切な具体性を持った情報を、十分な量で伝えることが問題の説明のために必要です。ね? これだけ聞いても、相談することがとても難しいと思いませんか? しかも、それだけではありません。相談するということは、相手の反応を求める行為です。報告や連絡ではないのです。一方的なコミュニケーションではなく、相互に意見交換をするコミュニケーションなのです。
相談できないは普通なこと
なので、「相談しよう」というのは、ある意味、「宇宙飛行士になろう」と言ってるのにも近いことなのです。とても難しいのです。私の先輩や後輩、友人にも沢山いますし、私自身も昔はよくありました。抜群に成績は良いし、要領も良いのですが相談ができない。何カ国も喋れるのに、相談できずに教授に怒られてばかりいる。一般的に頭が良いと言われている大学生でもそんな感じなのです。なので、相談できないから自分自身はダメ人間、と思われないで大丈夫です。コミュニケーションって難しいですよね? そのコミュニケーションの中でも難しい分類の「相談」は、最難関スキルなのです。